西川口の夜 / 鬼頭つぐる@如何屋 | comino Records
upcoming !
 

西川口の夜 / 鬼頭つぐる@如何屋

マイミクでもある鬼頭さんのmixi日記の更新通知で、2月のライブスケジュールを確認。 2月6日に比較的地元のハコでライブがあるらしい。 ここんところ仕事もちらほら決まってきて、公私と共に忙しい昨今(ライブ観戦やレポもあるし(汗))。 ここはやっぱりアニキに元気をもらいに行くしかないな、ということでスケジュールに○印を付けておきました。
てなワケで行ってきました “アニキ” のライブ。 ええまぁ、確かに実年齢から言ったら小生の方がちょっぴり年上なのかもしれないけど、その存在感とか、気骨さとか、そーいった意味で、やっぱり “アニキ” なんですよね〜、鬼頭さんの場合。
せっかくの地元系ライブなので相棒のboogie66ちゃんにも連絡。 先日のKC10、まさかの11人ライブツアーの反省会(?)も含めて、たまにはじっくり呑むか、てなハナシになったのでした。
そんなワケで、19:30に西川口改札で待ち合わせ。 今日は小生もウチのカミさんも休日出勤だったので、仕事場から直接西川口へ。 5分前に到着するとboogie66ちゃんとカミさんは既に改札の外で待っていました。つか、boogie66ちゃん、既に下見がてら “一人気付” を済ませた来た模様。フライングだぞ!(笑)
さて、まずは気付飲み。 boogie66ちゃんの下見のおかげで、なかなか渋いお店を発見。 boogie66ちゃんとも久々に落ち着いて吞みを楽しむことが出来て、なかなか良かったですわ。
一時間弱くらい軽く吞んだところで時間も良い頃合いになり、早速今夜のライブ会場に移動。
さて、今回は初めてのハコ。 “如何屋” と書いて「どうや」と読むこのお店。 地元バーライブ系を楽しむようになってから、ミュージシャンのライブスケジュールや、ライブを通じて出会った方たちからその名前を見聞きするコトがあり、いつか遊びに行ってみたいと思っていたのでありました。
時間は既に開場時間の21:00は過ぎていたんだけど、ドアには『CLOSED』の文字が。
中をのぞいてみると、なんか人もいるし、鬼頭さんも常連のお客さんと思われる方と歓談中。 んぢゃあ、入ってみっか?ってコトで中に入ってみると一応(?)営業しているようでした。
拙者 「もう中に入っていいんすよね? “CLOSED” ってなってたけど」
マスター 「ええ、ヘンな人が入ってくるとイヤなので “CLOSED” にしてあるですよ」
…って、どーゆーこっちゃ?(笑)っと説明してくれた方がマスターらしいンだけど、なんかどこかで見かけたことがある。んで、聞いているウチに『北浦和みんなでSWING FESTIVAL』のメイン会場でPAをやっていた方らしい。うん納得。確かにそーでした。
んまぁ、このへんのハナシは相棒のboogie66ちゃんのブログで(汗)
Boogie66ちゃんブログ:まあ、いいか
鬼頭つぐるLive@如何屋 ~なんとなくcomi-kenツアー~
…ってなハナシで入店初日からすっかり和みモードにはいった我々。ビールでカンパイして、ほどなくユルい感じでライブがスタートしました。
さて、鬼頭さんの演奏は昨年のカウントダウンライブで観てはいるけど、小生も演奏に参戦させていただいたコトもあり、純粋にオーディエンスとして楽しめたのは実はわりと久しぶり(セッションさせて頂くとなると、やっぱり緊張しちゃいますからね(汗))。 やっぱりいいわぁ、アニキは。
野太さというか、力強さというか。とにかく元気を分けてもらえる。…そんな感じなんすよね。
MCでは、ここ “如何屋のルール” を教えてもらうことも出来て非常に参考になりました(笑)。
つまみも、まさかの柿ピー(笑)。でもこれはこれでアリかも。なんか友達の家でマッタリ吞んでいるような感じで悪くないっす。
実は去年の秋頃からウワサは聞いていたんだけど、鬼頭さんの新譜がもう少しで完成するんだそうです。MCでのハナシによるとCDをプレスに出している台湾の工場が旧正月で生産が遅れていたらしい。でも、2月中には完成するそうです。
2010年2月11日現在
新譜『tsuguroots〜I have done it by myself〜』はめでたく完成し、販売を開始したそうです。早速次のライブでゲットしないと。
…というワケで、新譜完成記念。例によって “勝手にPV” 仕様でお送りましょう。
結局、終電過ぎまで歓談。まぁ、割合自宅までは近いからタクシーで帰りましたわ。
楽しかったから、ま、いいか(って、これはboogie66ちゃんのとこのキャッチコピーだった(汗))。
P.S. せっかく初めての鬼頭さんレポなのに、なんかシンプル、…というか呑みログ風になってしまった(汗)。つかね、アニキの音楽は拙者の少ない語彙では表現できない魅力があるんすよね。いや、マジで。
Posted: 02/13/10